間取りプランニングのポイントを知ろう
家づくりにおいて重要な間取りのプランニング。実際の生活をイメージし、知識と経験豊かな依頼先と一緒に考えていきましょう。
(詳しくは「ふくしま家づくりの本」で確認を。お求めは県内の書店、コンビニ、スーパーで)




道路に対する駐車場の配置で自ずと決まる建物のプラン

 駐車場と建物の位置から玄関の場所や、リビング、勝手口なども決まります。駐車スペースの目安は1台あたり縦5m×横2.5mです。道路に並行か垂直か、また、敷地や道路に対し、建物をどの方向にどの程度寄せるのかもポイントです。残った敷地でどれだけの庭を確保することができるかも見えてきます。



家事楽の「回遊式」や将来を見越した「可変性」が人気

 建物の中を移動する人の動きを線で表したものを「動線」と言います。例えば、洗濯物を干す・たたむ・しまうというような一連の「洗濯動線」では、無駄な動きを減らすように動線を短くすれば、家事がしやすく時短にもつながります。さらに近年多く取り入れられているのは、動線をぐるりと1周させる「回遊式」です。特に1階全体を回遊できるプランにすれば、行き止まりがないつくりになるため、動きやすい住まいになります。もう一つ考えたいのが「可変性」です。将来、家族の人数やライフスタイルの変化に合わせ、柔軟に対応できるプランニングです。その代表が、子ども室の「ワンルームツードア」です。子ども達の成長に合わせて大きな空間をセパレートした個室へと変更することが可能になります。



LDKの考え方

 家族が集まるリビングは居心地の良い広々とした空間にしたいものです。それにより、お互いの気配を感じながら、程よい距離感をとることができます。また、ダイニング・キッチンも同じく家族の共有スペースとして、ひとまとまりでプランニングするのがベストです。



「おうち時間」も考慮する

 今の状況にあわせて、抗ウイルス性能を発揮する内装部材や、感染防止策として手洗い設備を玄関まわりに設置するなどが増えています。また在宅勤務やおうち時間をより快適に過ごすための工夫もされています。書斎は従来からある考え方ですが、やや閉鎖的なイメージがあります。最近では、家族との触れ合いを重視し、開放的なLDK近くにカウンターを設けて「テレワークスペース」「宿題スペース」など活用の幅が広がっています。また、階段の途中につくられたスキップフロアや2階ホールのフリースペース、小屋裏を利用したロフトスペースなどをワークスペースにする流れもあります。



ふくしま家づくりの本について
copyright 株式会社エス・シー・シー