![]() |
||||
![]() ![]() ![]() |
||||
鉄骨構造を活かす大胆なデザイン
木や石の質感が環境に調和する
川内村・A邸 (4人家族)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
工事面積/133.00㎡(40.23坪) 新築からリノベーションへ
発想の転換から生まれた自由空間 祖父母が亡くなって以来、誰も住んでいなかった築50年ほどの母屋と、家族6人で住んでいた築30数年の離れ、これらを取り壊して二世帯住宅を新築しようというのが最初の考えだった。そこで展示場などを見学したが、「価格も高く、間取りも似たような感じで面白みがない。ピンとくるものがなかったんです」。そんなときに紹介されたのが『エア・コーポレーション』だった。
「佐久間社長が家を見にきて、『これは構造を活かしたリノベーションのほうがいい』と。そういう方法もあったか!と思いましたね」とご主人。 離れを家族の新たな住居とするために話し合いを重ね、鉄骨構造を活かした住まいのプランを練り上げていった。 「いろんな提案を受けてイメージが膨らんで。既成概念にとらわれない家づくりは楽しい発見の連続でした」。 コーナーごとに様々な表情をみせる
素材づかいと空間デザインの妙 既存の造りでは階高が2.4メートル、天井が2メートルと低かったので、家全体を吹き抜けにすることに。内装は鉄骨の構造材をあらわし、床や天井にはムク材を使用、壁には土の質感がある材料を張っている。
「鉄の硬くて冷たいイメージに、自然の素材を使うことで柔らかさを出したかった」と佐久間社長は言う。 一体型のLDKは36帖もの大空間。フロアの中央は段差のある畳敷きにして変化をもたせるなど、空間演出も絶妙。様々な表情をみせてくれる住まいだ。 圧巻は、東側の全面にとった窓。上部に等間隔に配置したルーバーは、センターを切り出した集成材に和紙を貼り、圧迫感のないよう仕上げている。 「大空間と開口部で熱効率が悪いと思われるかもしれませんが、夏は2階のエアコン1台だけで家中涼しく過ごせました。冬は薪ストーブの登場が楽しみです」。 |
エアコーポレーション
㈱エア・コーポレーション
〒963-0104 郡山市安積町南長久保2-27-1 ![]() 福島県知事許可(般−30)第23641号 宅地建物取引業免許番号/ 福島県知事免許(3)第2715号 建築士事務所登録番号/ 1級建築士登録 福島県知事第12(809)0521号 ![]()
二本松市/安達郡/本宮市/郡山市/田村郡/田村市/須賀川市/石川郡/岩瀬郡/白河市/西白河郡
※ここに記した以外の地域では施工できない可能性があります ![]() 建築家がつくる家づくり ![]() 佐久間宏一さん エアは1983年の建築設計事務所設立後、2000年には建設業許可を取得し住宅を設計施工でつくっています。建築士・建築家としての家づくりは、単なるデザインハウスや今までの一般住宅を超えて<より良い建築としての家>をつくるものと考えるからです。その姿勢とともに、これからもお客様の為に何が出来るのかを考え、お客様とあるべき住宅を一緒に模索したいと考えています。 ![]() 大胆かつ繊細に家族の歴史をつなぐ 光と風、風景も取り込む大胆な設計 もっと見る
|
copyright 株式会社エス・シー・シー