![]() |
||||
![]() ![]() |
||||
高い住宅性能がつくる快適環境
三世代が楽しく暮らし続けられる家
会津坂下町 T邸 (6人家族)
![]() ![]() ![]() ![]()
延床面積/192.02㎡(58.19坪) じっくり時間をかけたプランづくり
「家族が自然に集まる」間取りに 会津坂下町に代々暮らすT家。ご主人は当初、お父様が37年前に建てた家のリフォームを考えていた。それが新築へ変わったのは「何気なく立ち寄った展示場で、最新住宅のすごさに衝撃を受けた」ことがきっかけに。片や奥様は「貯金したり、『家づくりの本』も3冊買って、密かに新築の準備をしていた」という。
ご夫婦の足並みが揃った2年前の秋。資料を請求していた『五十嵐工匠』の完成見学会に出かけたご夫婦は、「自然な感じがいい、土間収納のつくりは他にはない」と、同社に新居づくりを託した。 年廻りを考えて、着工時期を2017年春としたご夫婦。最初の間取りプランは、ご主人が描いていたスケッチを元にしたが、床面積が大きいことから着工まで1年かけて詰めていくことにした。 「ところが、いろんな家を見すぎたせいか、なかなか決められなくなって。専務には10回くらい図面を書き換えてもらった」とご主人。一番悩んだのは小上がりの広さ。ご夫婦で悩んだ末に、畳で寝転がりたいとリビングの半分の広さに。 「ゆったりさせて正解でした。畳だとくつろげるし、両親も子どもたちも朝食後のお茶は必ずここで。家族が一番集まる場所になりました」。もう1つ最後まで迷っていたリビングとDKとの仕切り方を、プロのアドバイスを受けて引き戸にしたことも大正解だったという。 北海道基準を超える断熱性能
会津の気候に叶う快適さに期待 信頼を寄せた理由。それは同社が採用する、頑丈さと耐久性に加えて断熱性も兼ね備えた工法と、会津の気候を熟知した地元の会社であることだった。気密性と断熱性を示す数値は北海道基準を超える。さらにT邸は吹き抜けを活用。家中に夏は冷気、冬は暖気が室内に効率よく行き渡る設計だ。「住み始めたばかりなので、エアコン2台でどれだけ快適に過ごせるか、まずはこの冬が楽しみです」。
今と将来への配慮を備えた
誰もが気持ちよく暮らせる家に 納得の間取りを叶えた家には、三世代それぞれの暮らしよさも十分施された。1階は短い家事動線や広々とした通路に加え、キッチンにも工夫が光る。
「私も働いているので、配膳がラクなオープンキッチンにしました。ゴミの臭いが漏れないように厚い戸にした土間収納も、使いやすくて助かってます」と奥様。平日の夕食担当のお母様は「動きやすいので楽しく料理できる」と笑顔に。 2階の構成にも配慮が見える。家族が増えても柔軟に使えるように、4室のつくりは至ってシンプル。こうした空間を、自然の素材や光と風がやさしく包み込んでいることも魅力だ。 「将来も、家族が気持ちよく暮らせる家になったね」と満足気に語るご夫婦。下のお子さんは、自分の部屋が持てたことを何より喜んでいるそう。最後にお父様は「立派な家。ゆったりしてるから、みんなで一緒にいられる」と、息子さんが建てた家を手放しで褒めた。 ![]() ![]()
LDKに趣をプラス リビングとDKは大きな戸で仕切ることにして、完全に引き込めるようにしました。きれいに造作してもらい、デザインも全部格子にしていないところが軽やかな感じで、とても気に入っています。閉めると、どちらの空間も印象がガラッと変わるんです。その時その時で違う雰囲気を楽しんでいます。 |
イガラシコウショウ
㈱五十嵐工匠
〒965-0825 会津若松市門田町大字黒岩字石高甲643−4 ![]() ショールーム/ 会津若松市門田町大字黒岩字石高甲643-4 TEL:0120-261-883 平均坪単価/55万~65万 建築業者許可番号/ 福島県知事許可(般−28)第24888号 宅地建物取引業免許番号/ 福島県知事免許(1)3270号 建築士事務所登録番号/ 2級建築士登録 福島県知事第25(805)0675号 ![]()
会津一帯
※ここに記した以外の地域では建築できない可能性があります ![]() 人にも家計にもやさしい住まい ![]() 五十嵐 輝明さん 家族構成やライフスタイルなど、お客様の「暮らし」に合わせた家づくりをいたします。地元の会社だから可能な、会津の風土を考慮した施工と柔軟な対応で、住む方にも家計にもやさしい「心地よい住まい」をご提案いたします。 ![]() 会津の厳しい気候風土に叶う ムク材を活かしたモダンなデザイン もっと見る
|
copyright 株式会社エス・シー・シー