![]() |
||||
![]() ![]() |
||||
高い住宅性能と設計力が叶える
心地よさに満ちた町家風の住まい
会津若松市・N邸 (3人家族)
![]() ![]() ![]() ![]()
延床面積/167.28㎡(50.60坪) 奥行きのある土地を活かして
京町家のような風情ある家を要望 N邸が建つ一角は会津若松市の中心市街地とは思えない静けさに包まれている。不便なアパートの暮らしから家づくりに乗り出したご夫婦は、この立地に心惹かれたという。
「繁華街に近いのにとても静かで職場にも学校にも通いやすい。条件にピッタリでした。土地が南北に長いことは気になりませんでした」。 間口が狭く奥行きがある形状を逆手にとって、お2人が憧れていた京町家のような住まいを建てたいと考えた。ところが多くの建築会社が示したプランは「もったいない土地の使い方ばかり」だったそう。この土地を活かしたいという思いを受け止めてくれたのが『五十嵐工匠』だった。 同社の五十嵐専務は「奥行きのある家では必然的に廊下が長くなる。この空間をどう活かすかをポイントにしてご要望を叶えていこうと考えました」という。 北海道基準を超える断熱性能に加え
機能を持たせた長廊下で一層快適に 南北に通る長い廊下は、町家風の雰囲気をつくるだけでなく、快適性を高めることにも活かされた。N邸の断熱性能値は北海道基準を超えている。それだけでも十分だが、一層の快適さを叶えるために廊下を家の中央に配置。それによって暖気や冷気が家中に効率よく届くようにした。
奥様は1年暮らしてみて、心地よさはもちろんのこと、光熱費の軽減効果にも感心したそう。「冬はどの空間も暖かかったし、夏は4台のエアコンのうち南のリビングと北側にある和室に付けた2台を使うだけで済みました。床面積がぐっと広くなったので電気代を心配していましたが、アパート暮らしの頃より減っているんです」。一方、ご主人は「地元・会津の会社だから安心していた」と、ご自身の期待通りだったことを喜んだ。 “小道具”を駆使した町家づくり
「一人でいる時間」も満喫できる家 ご夫婦の間取りへの要望は明確だった。南リビングと本格和室に加えて、働いているお二人にとって絶対外せなかったのは“一人になれる場所”だった。専務と検討を重ね、遅く帰宅することが多いご主人用の居室は玄関も専用にして一番北側に、奥様の仕事場は南側の2階に配置。家族で過ごす空間とメリハリを付けた。
そして主玄関の正面に小上がり、廊下の中程に坪庭を望む本格和室を設けて町家のつくりを再現。趣を添えるのは、奥様のお父様が提供した古い格子戸や照明器具。さらに町家には似合わないカーテンは一切付けず、照明は温かみのある白熱灯にと、徹底してこだわりをプラス。「使い勝手を優先したのは家事空間と2階ぐらい」と笑う奥様。確かに町家の風情がほとんどの空間に施されている。 「気持ちに余裕が出てきた」「家族の時間も一人の時間も満喫できる家」と満足げに語るご夫婦の目下の楽しみは庭づくり。今年中に完成をと張り切っている。 ![]() ![]()
仕事場から子どもの 悩んだ末に、子ども室と仕事場との壁の一部を抜いてもらいました。部屋に見に行かなくても子どもの様子が分かるので、とても助かっています。いずれ息子はここを塞ぎたがると思いますが、幼い今は私が見えるのがうれしいようです。 |
イガラシコウショウ
㈱五十嵐工匠
〒965-0825 会津若松市門田町大字黒岩字石高甲643−4 ![]() ショールーム/ 会津若松市門田町大字黒岩字石高甲643-4 TEL:0120-261-883 平均坪単価/55万~65万 建築業者許可番号/ 福島県知事許可(般−28)第24888号 宅地建物取引業免許番号/ 福島県知事免許(1)3270号 建築士事務所登録番号/ 2級建築士登録 福島県知事第25(805)0675号 ![]()
会津一帯
※ここに記した以外の地域では建築できない可能性があります ![]() 人にも家計にもやさしい住まい ![]() 五十嵐 輝明さん 家族構成やライフスタイルなど、お客様の「暮らし」に合わせた家づくりをいたします。地元の会社だから可能な、会津の風土を考慮した施工と柔軟な対応で、住む方にも家計にもやさしい「心地よい住まい」をご提案いたします。 ![]() 会津の厳しい気候風土に叶う ムク材を活かしたモダンなデザイン もっと見る
|
copyright 株式会社エス・シー・シー