![]() |
||||
![]() ![]() |
||||
光・風・景色を
招き入れる大きな窓。 心豊かに暮らす住まい
本宮市・S邸 (3人家族)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
延床面積/125.97㎡(38.03坪)※ロフトは含まず 環境に恵まれた土地の一軒家
大きな窓が開放的なリビング 以前から、街の中で『D.O.A』の家を見かけるたびに「素敵だなぁ」と関心を持っていたSさん。お子さんの誕生を機に、家づくりを本格的に始めるにあたり、土地探しから同社に相談した。「将来の暮らしを考え、車がなくても病院や公共施設に行きやすい場所が良い」との希望を伝えた。なかなか見つからなかったが、夫婦どちらの実家にもアクセスしやすい要望を叶えられた現在の土地に出合えた。
求めていたのは、日当たりの良いリビング。ウッドデッキを備えた南側に、幅4.3mという大きな窓を設えた。普段は窓を開け放ち、自然の光や風をたっぷりと家に招き入れている。「ソファでくつろいでいる時も家事をする時も、いつも窓の外に景色が見えて、とても気持ちの良い毎日を過ごしています」と奥様。 休日はリビング・ダイニングで子どもが好きなプラレールを敷いて遊んだり、家中をぐるぐる追いかけっこをして、家族でにぎやかに過ごす。夜には、室内が暖色の照明に包まれ、落ち着いた雰囲気に。静かな場所なので、窓を開けて夜風を楽しむ日も多いそう。住まいの中心にある大きく開放的な窓の存在が、心にゆとりを与えている。 家事効率に配慮した間取り
趣味室や読書スペースも 建築に興味があり、建物を見るのが好きという奥様。自身で設計図や間取りを調べ、自分たちの暮らしに沿った家のイメージを膨らませた。重視したのは家事動線。玄関にはコートも掛けておけるシューズクロークを設け、忙しい朝の身支度をスムーズに。帰宅時は玄関からそのまま洗面、パントリー、キッチンへと移動可。いくつもの家事を同時に行え時短にも役立っている。
ご主人は趣味の愛蔵品を多く所有。長年集めてきた品々は、ロフトと小屋裏スペースのある趣味室へ集約。ここで1人の時間を持つこともできるという。北側には見晴らしの良い窓と本棚を設えた読書スペースを。家族が思い思いの時間を過ごせる工夫が垣間見える。 一年を通して快適な温熱環境を提案する同社は、外断熱と内断熱を合わせた「付加断熱工法」を採用。Q値0.96、UA値0.24の高性能だ。さらに同社オリジナルの冷暖房システム「DECAS[デカス](一種換気)」を取り入れた。天井裏に設置したエアコンからダクトを通して各空間に空気を循環させ24時間全室を一定の温度に保つ。その快適さに満足すると共に、驚くべきは光熱費。オール電化で、冬期の最大でも17,000円台に抑えられている。家計にも環境にも優しい住まいだ。 |
ドア
㈲D.O.A[ドア]
〒963-8044 郡山市備前舘1-68-2 ![]() DOA×KAGUショールーム/ 郡山市備前舘1-68-2 TEL:024-991-1616 DOA×KAGUショールーム/ 郡山市備前舘1-68-2 TEL:024-991-1616 平均坪単価/60万~ 建築業者許可番号/ 福島県知事許可(般−29)第29079号 建築士事務所登録番号/ 2級建築士登録 福島県知事第22(204)1718号 ![]()
福島市/二本松市/大玉村/本宮市/郡山市/田村郡/田村市/須賀川市/岩瀬郡/白河市/西白河郡/石川郡石川町/玉川村/平田村
※ここに記した以外の地域では建築できない可能性があります ![]() 今も将来も ![]() 小檜山清一さん 私たちが思い描いているのは、家の中に差し込む日差しがやさしく、風が気持ちよく通り抜ける、そして木のぬくもりややさしい手触りがある「ここちよくて、愉しめる」住まいです。冬も夏も一年中過ごしやすく、今も将来も、年をとっても、健康的に、快適に暮らせる家を目指しています。このために欠かせないのが快適な「温熱環境」の実現です。これからも住まいの性能とデザインを進化させていきます。 ![]() 二つの庭も住まいの大切な風景に エアコンひとつで家中が快適 もっと見る
|
copyright 株式会社エス・シー・シー