「家族ができたら家を建てる」と決めていたSさん。結婚が決まるとすぐに家づくりを始めた。場所は、須賀川市郊外にある実家所有の250坪を超える土地。欲しかったのは、自然素材にあふれたシンプルでおおらかな平屋の住まいだった。パートナーに選んだ『四季工房』の関根さんとは旧知の仲。「自分の好みを理解してくれる」と依頼を決めたという。
高台角地にあるS邸は、外の視線を遮るため敷地の最奥にレイアウトされた。表情豊かな切妻屋根の外観に加え、間取りはLDKを中心に和室や寝室、2階と小屋裏を緩やかにつなげた大空間。アカマツの梁や床、ヒノキの柱、造作部分もナラやニレなどムク材の香りが心地よい。
造園の仕事に携わるSさんの日課は、帰宅後すぐの入浴。そのため玄関土間から浴室への動線に工夫を凝らした。また赤ちゃんと過ごすことが多い奥様のためにキッチン収納をたっぷりと設け、造作カウンターを設けたママ専用コーナーもつくった。この夏、家族や友人とのバーベキューを何度も楽しんだごSさん一家。「来年は庭に芝生を張り、もっと家族の楽しみを広げたい」と話してくれた。
2階からリビングを見下ろす。ほのかな木の香りと南窓からあふれる光が、家族の時間を陽だまりのように包む
2階への吹き上げ構造がつくる開放感たっぷりの空間に、白漆喰の内壁、アカマツムクの梁現し、ヒノキの柱、広葉樹の造作キッチンや収納庫など、さまざまな樹種を適材適所に配したLDKは、暮らすほどに味の出る経年変化が楽しみ
-
玄関から洗面室や浴室へ直行できる土間。帰宅したご主人がリビングへ入る前に作業服から着替え、入浴できるようにした
-
アパート暮らしでの不満から収納力のある対面式キッチンをオーダー。リビングのお子さんを見守りながら家事ができる
-
Sさん一家と関根さんは気心が知れた仲。完成まで、気を使わずに何でも相談でき、何かあればすぐに駆けつけてくれた
-
和室はご夫婦が欲しかった空間の一つ。普段はリビング続きで使い、お子さんのお昼寝やご両親のお泊りにも活躍
施工会社からメッセージ
-
郡山支社 営業
千原貴文さん
-
世界に誇る日本の伝統技でつくる
全棟注文住宅で理想の住まいを
「日本の家は日本の木でつくる」をテーマに、日本の木の魅力を引き出すために、大工・左官・建具職人が、住む人への思いを込めて手間暇かけてつくります。「天然素材と国産材」、そして「エアパス工法」。どれが欠けても居心地の良い住まいはつくれません。当社では、地域の人、技術、自然をもとにした、住む人と環境にやさしい地域循環型の家づくりを進めております。
施工会社
㈱四季工房
〒963-0115 郡山市南2丁目84
TEL : 024-937-6351
休/毎週水曜日 営/10:00〜18:00

- MAP

- TELEPHONE
資料請求はこちら