![]() |
![]() ![]() |
![]() |
||||
![]() ![]() |
||||
光と風に包まれる心地よさ
暮らしやすいコンパクトな家
西郷村・T邸(3人家族)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
延床面積/77 .00 ㎡(23.25 坪) ここで紹介する家は、『D.O.A(ドア)』に長年勤務する建築士が建てたご自宅。これまで多くの施主たちの家づくりを支えてきた建築士が今考える、“理想の我が家”を訪ねた。
Tさんは、奥様と中学生のお子さんとの3人家族。延床面積約23坪という、コンパクトな家を完成させた。「私たちの暮らし方や持ち物の量を検討したら、この広さで十分でした」。23坪でありながら、必要な空間と設備はもちろん、家族それぞれのプライベート空間も確保した。T邸には魅力的なアイデアが散りばめられている。例えば、1階はフロアをぐるりと回遊できるレイアウトで仕切りや廊下がなく、空間に無駄がない。2階の収納は個室ごとではなく、共有のクローゼットを設けた。2階の寝室の上部には、大きなロフト。「小さな家であっても、工作や読書など好きなことをして楽しめる。そういう遊びのスペースも、きちんと確保したかった」とTさん。ロフトは家族みんなの趣味室として大活躍している。 リビングの吹き抜け上部の天窓から光が降り注ぎ、南北に配した窓からは心地よい風が入り込む。冬は1階の暖房器具一台の熱で家中を十分に暖めてくれる。コンパクトな空間であることと、吹き抜けを設けたことで、熱効率の良さを叶えるメリットも。光や風といった自然エネルギーや断熱仕様などの高い住宅性能が、居心地のよさをもたらしてくれる。 ![]() ![]() 家と外をつなぐ縁側。 幅広で使い勝手がいい
せっかくの戸建てなので庭は欲しかったです。縁側は室内ともつながり、庭を眺めることもできる場所。奥行1.5メートルと広く、テーブルや椅子を出して外で食事も楽しめます。雨の日に窓を開けても室内は濡れずに、風だけを通します。
|
ドア
㈲D.O.A[ドア]
〒963-8044 郡山市備前舘1-68-2 ![]() 福島県知事許可(般−29)第29079号 設計事務所登録番号/ 1級建築士登録 福島県知事第12(003)0864号 ![]()
福島市/二本松市/大玉村/本宮市/郡山市/田村郡/田村市/須賀川市
岩瀬郡/白河市/西白河郡 石川郡石川町/玉川村/平田村 ※ここに記した以外の地域では建築できない可能性があります ![]() ![]() 小檜山清一さん 私たちが思い描いているのは、家の中に差し込む日差しがやさしく、風が気持ちよく通り抜ける。そして木のぬくもりややさしい手触りがある「ここちよくて、愉しめる」住まいです。冬も夏も一年中過ごしやすく、今も将来も、年をとっても、健康的に、快適に暮らせる家を目指しています。このために欠かせないのが快適な「温熱環境」の実現です。これからも住まいの性能を進化させていきます。 ![]() のどかな自然に囲まれた郊外で 自然×オリジナル冷暖房システムで |
copyright 株式会社エス・シー・シー