![]() |
||||
![]() ![]() |
||||
外断熱と全館冷暖房だから
実現できた、どこにいても 家族の気配を感じる家
福島市・S邸(4人家族)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
延床面積/110.13㎡(33.25坪)※ロフト・小屋裏・半地下含まず 家族4人と愛犬との暮らしを
楽しくする多層構造の住まい 家族4人と愛犬との暮らしを大切にしたいと、常々思っていたSさんご夫婦。「友人に勧められたのがきっかけで『村越住建』の展示場を見に行ってびっくり。家づくりの固定概念を覆されました」と話す。
「木の家イコール和風と思っていたら、全然違いました。半地下、ロフト、スキップフロアなど、考えたこともなかった間取り。輻射熱による自然な暖かさも気に入りました」。価格帯も等身大。担当してくれた佐久間さんの人柄にも魅かれ、まだまだ先のことだと思っていた家づくりの夢をスタートさせたという。「土地探しからお願いできたことも、私たちの背中を押しました」。 新居の間取りは「1階と2階をおおらかにつなぐ吹き抜けのある家」をテーマにした。プランニングが始まると、家族思いの共働き夫婦を喜ばせるアイデアが次々と飛び出した。Sさんが「ただいま」と玄関ドアを開けると、「お帰りなさい」と家族が出迎えるダイニング・キッチン。吹き抜けの三連窓から自然光が降り注ぐリビングには、スキップフロアを利用したスタディーコーナー(DEN)、階段下にはミニ収納もある。家族の存在を程良く感じながら過ごせる家になった。 生活動線のコンセプトは
最短の距離と最短の時間 建築途中の変更も気軽に相談できたので、「こうすれば良かった」という心残りはないと話す奥様。「小さなスペースも全て活用できたので、デッドスペースがないんです」。家事動線のコンセプトは「最短の距離、最短の時間」。キッチンまわりは、料理や食器を運ぶなどの“名もなき家事”を徹底的に省けるよう工夫。ユーティリティーにはファミリークローゼットを融合させ、室内物干しを付けた。洗濯から物干し、身支度まで1ヵ所で済み、予想以上に便利だそう。
愛犬がいるので、空調は必須だと話すSさん。外断熱工法と全館空調で家中が適度な室温と湿度に保たれるため、寒い冬の夜でも快適で、掛布団もいらないほど。換気により家の中の空気がいつも爽やかなので、お子さんの喘息症状も改善されたという。また、オール電化での暮らしは光熱費の安さに驚いたそう。「24時間全館空調でも、6月の電気代が1万円弱。衝撃を受けました」。 外断熱の家は、断熱と気密性に優れ、ピアノの練習をしても外に音が漏れにくく、愛犬が吠えても安心。ステイホームが続く中でも子どもたちは、家中を遊び場にしてのびのび過ごす。落ち着いたら庭を人工芝にし、ウッドデッキとフェンスを付けてバーベキューやプチキャンプなど楽しみたいそうだ。 |
ムラコシジュウケン
村越住建㈱
〒963-8862 郡山市菜根5-21-8 ![]() 福島支店/ 福島市飯坂町平野字上台15-3 TEL:024-542-1126 福島支店/ 福島市飯坂町平野字上台15-3 TEL:024-542-1126 伊達市扇田展示場/ 伊達市扇田5-57 TEL:024-542-1126 ※10:00〜17:00(予約制) 伊達市扇田展示場/ 伊達市扇田5-57 TEL:024-542-1126 ※10:00〜17:00(予約制) 平均坪単価/55万~65万 建築業者許可番号/ 福島県知事許可(特-2)第18027号 宅地建物取引業免許番号/ 福島県知事(11)第20029号 建築士事務所登録番号/ 1級建築士登録 福島県知事第12(003)0186号 ![]()
福島県内全域
![]() 自然素材でつくる「博士の家」 ![]() 佐久間 賢さん 本物の木と塗り壁をふんだんに使用する「博士の家」は、有害な化学物質を含みません。また、建物全体を魔法瓶のように包み込む外断熱工法は、少ない光熱費で家中の温度を一定に保ちます。全館空調がもたらす快適な空気環境はアトピー性皮膚炎や花粉、結露、カビ、ダニ、ホコリ、寒暖差などによるアレルギー、シックハウス症候群、ヒートショックの心配もなく、家族の健康を守ります。 ![]() 自然素材&塗り壁プラス ムク材&塗り壁+外断熱+全館空調 もっと見る
|
copyright 株式会社エス・シー・シー